デイサービス(通所介護)料金表
1〜2の該当項目の合計が、1ヶ月間の負担金額となります。
1、介護サービス料
基本サービス料(一般型)
要介護度区分 |
金額(円)/回 |
要介護 1 |
677 |
要介護 2 |
789 |
要介護 3 |
901 |
要介護 4 |
1,013 |
要介護 5 |
1,125 |
基本サービス料(認知型)
要介護度区分 |
金額(円)/回 |
要介護 1 |
869 |
要介護 2 |
962 |
要介護 3 |
1,055 |
要介護 4 |
1,148 |
要介護 5 |
1,241 |
加算体制
入浴介助加算 |
50円 |
御利用の方のみ、利用時算定します。 |
個別機能訓練加算 |
42円 |
複数の訓練項目について、グループごと実施します。 |
サービス提供体制強化加算 |
6円 |
3年以上の勤続年数のある職員を30%以上配置しています。 |
若年性認知症利用者受入加算 |
60円 |
該当する方のみ算定します。 |
2、その他利用料金について
食費 |
700円 |
1食当たり700円(食材料費+調理費)を徴収致します。 |
教養娯楽費 |
50円 |
嗜好飲料、消耗品、娯楽等利用時に要する費用。 |
介護予防通所介護
1〜2の該当項目の合計が、1ヶ月間の負担金額となります。
1、サービス利用料金
基本サービス料(一般型)
要支援区分 |
金額(円)/月 |
要支援 1 |
2,226 |
要支援 2 |
4,353 |
基本サービス料(認知型)
要支援区分 |
金額(円)/日 |
要支援 1 |
751 |
要支援 2 |
839 |
加算体制(一般型)
サービス提供体制強化加算
要支援1
|
24円 |
3年以上の勤続年数のある職員を30%以上配置しています。(1月につき) |
サービス提供体制強化加算
要支援2
|
48円 |
3年以上の勤続年数のある職員を30%以上配置しています。(1月につき) |
アクティビティ実施加算 |
53円 |
計画的にアクティビティ(集団的に行われるレクリエーション、創作活動等の機能訓練)を実施した場合 |
若年性認知症利用者受入加算 |
240円 |
該当する方のみ算定します。 |
加算体制(認知型)
入浴介助加算 |
50円 |
認知症対応型ご利用の方のみ、利用時算定します。 |
個別機能訓練加算 |
27円 |
機能訓練計画を作成し、計画的に訓練を実施します。 |
サービス提供体制強化加算 |
6円 |
3年以上の勤続年数のある職員を30%以上配置しています。 |
若年性認知症利用者受入加算 |
240円 |
該当する方のみ算定します。 |
2、その他利用料金について
食費 |
700円 |
1食当たり700円(食材料費+調理費)を徴収致します。 |
教養娯楽費 |
50円 |
嗜好飲料、消耗品、娯楽等利用時に要する費用。 |