介護保険サービスの窓口です。
デイサービスやショートステイなどの様々なサービスをご利用される場合には、介護支援専門員が必要となります。
介護支援専門員(ケアマネジャー)は介護・福祉の専門家です。
サービス利用まではこちらから ⇒
サービス利用の有無にかかわらず、在宅介護でお悩み、お困りごとのご相談に応じます。
これから介護保険サービスのご利用をお考えの方から介護認定を受けて更新の手続きが
必要な方まで、必要書類の申請をお手伝いいたします。
介護保険サービスをご利用するために必要なケアプラン(居宅サービス計画書)を
作成いたします。
介護保険サービスの開始にあたって、またはご利用中も適切なサービスがご提供できるようサービス事業者と連絡調整を行います。
お体の状態とご本人、ご家族の生活スタイルを考慮し、適切な住宅改修(手すりの設置や段差解消)の助言、申請を行います。
※介護保険で住宅改修を行う場合は事前申請が必須です。
福祉用具を購入される際の、ご利用者本人に合った用具の選別や助言、申請を行います。
※介護保険で認められている福祉用具を購入する場合、申請を行うと1割で購入することができます。
市町村の委託を受けて、要介護認定の訪問調査を行います。
ご自宅での生活が困難となった場合で施設入所をご希望される場合に入所施設のご紹介をいたします。
サービス利用までの流れ |
詳しくは介護支援専門員(ケアマネジャー)まで、お気軽にご連絡ください。
TEL / 0558-55-2202
FAX / 0558-55-2210
担当 : 介護支援専門員 長島・藤井
※メールでもお気軽に Mail / kamokyotaku-sato@view.ocn.ne.jp